反面教師にすべき就活反省日記(仮)

就活が上手くいかなかった16卒のグダグダ大学生の就活日記です

転職活動

大変ご無沙汰しております。紺野です。

気付けば年も明けてはや3ヶ月。時間の流れが早すぎて戦慄しています。


約5ヶ月振りのブログ更新となりますが、タイトル通りでございます。

当方転職活動中です。

入社して1年足らずで自己都合により退職してしまいました。会社は何も悪くないです。悪いのは私自身でした。

1年前の入社直後も失態を犯してしまったので、人事にも、同期にも、直属の上司にも、お世話になった先輩方にも、社長にも、会社の至る方々に迷惑を掛けてしまったと反省しています。


最初はハローワークや転職サイトで職を探していましたが、書類は通るもののどれも面接で悉く見送られ、このままじゃ埒があかないと思いエージェントサービスもいくつか利用。

でもエージェント経由だと全て正直に話さないといけないらしく、通院歴や休職歴も企業側に伝わり、その時点で書類通過率がグッと下がってしまうんですよね。

1年以内に退職していることもあって書類選考の時点でだいぶ落とされます。希望職種の倍率が高いことも相俟って20社出して4、5社通ればいいレベル。(普通はどれくらいか知りませんが)


私みたいに大したスキルも経験も無い第二新卒は市場価値がものすごく低いんだと痛感しております。

エージェントから将来どうなりたいか?と質問されても答えられないんですよね。

とりあえず一人で生活していける分の給料を貰えて、長く続けられるような仕事ができて、猫を飼って一人で暮らしていきたいくらいの気持ちしかない。猫重要。

家事が好きだから専業主婦になることも考えたけど、そもそも生涯の伴侶を見つけることの方が職を得るより何百倍も難しいのではなかろうか。


こんなへなちょこでも雇ってくれる会社ないかなあ。ご縁が欲しい。

最悪、派遣やアルバイトをしながら公務員試験の勉強をして公務員を目指すのもありなのかなとも思ってます。勉強苦手だけど。


働いている時は働きたくないと思うのに、働いてない時は働きたいと思うんですよね。不思議。


気付けば1学年下の後輩達が社会人となる時期になってしまいました。皆様ご卒業並びにご就職おめでとうございます。

まさにブログ名の通り、紺野を反面教師にして頂ければ幸いです。

4月からも18卒の就活生に溶け込みながら就活をしていく所存です。応援して頂けると嬉しいです。


ギリギリ4月までに投稿が間に合ってよかった。

愚痴と鬱憤を晴らしたい時かもしくは内定が決まった暁にはまた更新しようかと思います。それでは。

近況

ご無沙汰しております。紺野です。

今月のはじめには世間では内定式が行われたようで。

内定が決まった皆様おめでとうございます。

残りの学生生活を有意義に過ごしてください。

社会人はとにかく時間がありません。

簡単な近況報告なのですが、諸事情により現在仕事を休んでおります。

復職するか転職するかフリーターになるか、まだ考え中です。

疲れるため、眠るために働いていた紺野は、また不眠に悩まされています。

万が一の身バレが怖いので詳しくは話せませんがご了承ください。

それでは。

働く、ということ

こんばんは。前回の更新からそこまで間は空いてないだろうと思っていたのにひと月以上経過していました。紺野です。


先日、面接解禁が去年より2ヶ月早まった結果この時期での就活生の内定率は70%を超えているとのニュースを見ました。どの時期かは忘れましたが先月だったはずです。

去年の紺野、今の時期全然就活してたけどね。全然10月まで就活してました。今年は優秀な人材が多いのだろうか。

とは言え、まだ就活してる人も居ると思うので、体調崩さずに頑張ってほしいです。夏のスーツは地獄ですが。説明会や面接がクールビズOKだったり私服OKだったら企業のその優しさに甘えましょう。もしかしたら私はそうやって甘えてたからお祈りばかりされたのかもしれませんね。


今回はタイトルの通り、働くことについて少し話してみようと思います。面白味はないです。すみません。

「何故働くのか」と社会人にアンケートして一番多い答えは何だと思いますか。

正解は、知りません。検索すれば出てくるかもしれませんが、調べてません。申し訳ないです。

ただ、出てくるであろう回答は、生きていくためだったり、収入を趣味に費やすためだったり、やりたい仕事をするためだったり、何となくだったり、様々だと思います。

去年の就活生は社会人になって既に4ヶ月が経過しているわけですが、みんなどんな気持ちで働いてるのかなあと気になってます。大学生は良かったなあ大学生に戻りたいなあと嘆いてるんじゃないかな。特にこの時期。大学生2ヶ月近く夏休みありますもんね。私の夏休みは6日間です。大学生の夏休みの1/10です。比べると辛くなるのでもうやめます。


私は何のために働いているか、前回の更新からずっと考えていたのですが、しっくり来る答えが出ました。

"疲れるため"です。

これを人に話すと最初にクエスチョンマークを浮かべられることばかりなので説明すると、働かないと疲れないんですよね。疲れないと眠れないんです。眠るために疲れなければならなくて、疲れるために働いてるんだなって。

紺野は学生時代、軽い睡眠障害に悩まされていたのですが、ストレスも少なからずあったにせよ、ひたすら引きこもって動かずにいたのが原因だったのかなと今となっては思います。どんどん生活リズムが崩れていって、どんどん眠れなくなって、眠りたいのに眠りにつくのが怖くなって、ロングスリーパーのはずが2時3時に寝て5時に目が覚めてしまうようなことが多くなりました。

社会人になった今は、毎日疲れるので寝付きが良く、最低でも6時間は寝るようにしています。休日はもっと寝ます。でもそれでも6時に目が覚めたりします。習慣って怖い。

インドア人間なので休日はとにかく引きこもっていたいタイプですが、それも2日が割と限界だと最近気付きました。2日間全く家から出ないと眠れなくなります。明日には外に出たいという気持ちになります。インドア人間のくせに。

だからニートの方々は本当にすごいなと尊敬します。何日も何ヶ月も家から出なくても眠れるのは羨ましいです。たとえ寝てなかったとしても、その生活をずっと続けられることに脱帽します。


以上、疲れるために働いているゆとり新入社員の話でした。まとまりがなくてすみません。文章を書くのは向いてないと改めて痛感しました。もっと上手く書けるようになりたいです。

お盆休みの6日間ですが、大して出掛ける予定もないのでちゃんと眠れるか懸念してます。


就活ネタはとっくに尽きてしまったので、社会人に対する質問などお待ちしてます。まだ研修中なので社会人らしい社会人してないですが。今の時点で辛すぎて辞めたいと思うことはありませんが、何かの拍子に3億円手に入らないかなと毎日考えています。

次回の更新は未定です。それでは。

ちょっとした近況報告

大変ご無沙汰しております。紺野です。

最後の更新から2ヶ月近く経過してしまいました。アクセス解析を確認すると割と毎日閲覧されているようで、なんかもうずっと放置しててすみませんと全力で懺悔せざるを得ません。

開き直りではないですが、とにかく就活ネタが無いのです。一切就活の相談も内定の報告も来ないので、みんな水面下で頑張っているんだろうなあと思うことにしてます。


さて、今回は私事な話でもしてみます。就活ネタではありません。面白みのない世間話に少しでもお付き合い頂ければ幸いです。


紺野はまだ研修期間が続いておりまして、勤務地が実家から遠いため一人暮らしを始めました。初の一人暮らしなのですが、通勤は満員電車に乗らずに済むし1人で気楽だし自炊は楽しいしで良いこと尽くしです。休日にはしっかり掃除や洗濯もしております。

あくまで仮暮らしなので本配属する秋からはまた実家に戻りますが、お金が貯まってからちゃんとした一人暮らしをしようと試みてます。


研修内容はとにかく力仕事が中心なのでかなり筋肉がつきました。目に見えて腕が太く逞しくなってしまいました(細くなりたい)。

それでも、周りの人に恵まれているので体力的にはキツくても楽しいと思えることが多いし何とか頑張れています。


残りの研修期間が2ヶ月を切ってしまいまして。改めて時の流れは早いなあと感じるわけで。

"働く"ということについて、色々述べたいと思うのですが、まだ考えがまとまらないのでまた後日にしようかと思います。すみません。


休日に都心に赴くと、駅のホームで改札の出口の案内図を必死に眺めていたり、わざわざプリントアウトしたであろう地図を覗き込んでるスーツ姿の就活生をよく見かけます。

1年前の今頃の自分は何をしていたかとiPhoneのデータフォルダを見返してみたら、現実逃避と称して夢の国へ行ってました。就活しろ自分。

まだまだ選考は続くと思うので、就活生の皆さんは体調を崩さぬよう頑張ってください。暑くなってきてスーツで動くのは大変ですが。クールビズを推奨している企業の言葉には甘えてしまいましょう。


それでは、いつになるか分かりませんがまた次回。

1年前の今頃の話

ご無沙汰しております。紺野です。

もう4月も終わりを迎えようとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

紺野は入社直後に何やかんやありましたが、何とか毎日働いております。働くと言っても研修期間は社会人の自覚が無いですね。座学の時は学生だし、実習的な研修の時はアルバイト感覚です。特に今は毎日5時前に起きる生活なので本当に辛い!カムバック睡眠時間!

来月には引越しするので、今よりは通勤が楽になると信じています。


さてさて、ネタ切れによりブログの更新が滞っていたわけなんですが(すみません)、毎日アクセスされていることが分かったので話題が無くても更新しなきゃ!と半ば使命感により筆をとっています。

アドバイス的なことは言い尽くしたので、1年前の今頃は何をしていたかって話をしようかなと。これも以前の記事で話したし、大して面白くもないので紺野の生存確認だけ済ませたら以下は読まずにすっ飛ばして頂いて構いません。


4月はとにかく会社説明会に行っていました。そこで選考も進める形で、特にSPIなどの適性試験を多く受けていました。この時期面接はあまり受けてなかったな。

それと、5月のゴールデンウィーク明けから始まる教育実習に備えて、授業作りもぼちぼちやっていた気がします。記憶が曖昧です。この頃は就活より実習の方に重きを置いていました。準備が多すぎて大変でした。


でも最近思ったことなんですが、実習を経験したことによって精神的にかなり強くなった気がします。ネガティブ思考は相変わらずだけど、辛いことへの耐性がつきました。

冒頭で述べた通り、今は4時台に起きる生活を送っていますが、何だかんだ22時台には寝ることができてますし。(早寝を意識しているというよりは眠くなって起きてられないだけ)

実習中は毎日5時半に起き、授業準備で2時3時まで寝れない生活を送っていました。学校に行けば怒られてばかりだし、校門を出るまで一切気が休まらず精神的にも体力的にも苦しかったです。

その3週間のお陰で、私はかなり成長できたなと思います。おそらく仕事でもよっぽどのことがない限り逃げたくなるほど辛いと思うことは稀なんじゃないかなと。実習に行っていなければ、きっとちょっとしたことでへこたれてました。(大学生に戻りたいと思うことは多々ありますけど)

何が言いたいかと言うと、辛い経験も決して無駄ではないということです。こういうこと言うの嫌いなんですけどね。人生山あり谷ありとか、辛いことの次には良いことがあるとか、そういう言葉大嫌いなんですけどね。辛い経験が良いことだとは思いませんが、いつか役に立つのではなかろうか、と思うわけです。この件に関してはそうやって自分に言い聞かせないとやっていけないので。そんなところです。


4月はスーツの若者が多くて、就活生か新入社員なのか分からなくなりますよね。私もスーツ通勤の時は就活生に見られていたのかもしれないですね。

昨日の夜に投稿するために昨日の朝から記事を書き始めていたのに、気付いたら1日経っていました。遅筆。

就活生の皆さんは頑張ってください。息抜きに遊ぶことをお勧めします。社会人になると体力的にも時間的にもキツくて遊べなくなりますよ。

質問コーナー②

こんばんは。入社初日から体調最悪で会社帰りに病院に行った紺野です。幸先悪すぎです。もう嫌だ。



数少ない貴重な質問が来たので答えようと思います。



Q1. 面接時にどうしても話が長くなってしまうのですが、その適切な長さとそれに関する失敗談があれば教えてください。


A. 面接の時の話の長さですね。個人面接では特に気にしなくて大丈夫な気がします。私は全然気にしてませんでした。あれ、だから落ちることが多かったのかな…?

問題は集団面接ですよね。他の人が居るからあまり話しすぎない方が良いと思います。大体1、2分がベストなのかな。

面接の受け答えの長さに関する失敗談は、上記の通りあまり話しすぎないようにしようと思って短めに答えてたら、他の就活生はみんな3、4分話してた時があったことですね。私こんなに淡々と結論だけ簡潔に喋ってるけど大丈夫か…?と不安になりましたね。でもその時は面接官はしっかり掘り下げて質問してくれたし、結果的に内定を貰えました。

最初に「自己紹介と簡単に自己PRをしてください」という質問で、長々と話して「それはまた後で詳しく聞きますので…」って面接官から言われてる人も居ました。でもその人も受かってました。

こんなことがあったので、適切な長さは何とも言えません…ただ、1、2分がベストっていうのは何かで読んだ記憶があります。集団面接において、話しすぎると面接官も一緒に受けてる学生もうんざりしてしまうので、結論→具体例を簡潔に話して長すぎないように気をつけましょう。

個人面接は話しすぎても構わないんじゃないかな。逆に回答が短すぎて沈黙が生まれた面接が1、2回あったようななかったような。

Q2. 逆質問では何を聞けばいいですか。



A. 逆質問!難しいですよね。説明会では聞かないにしても、面接の際には必ず聞かれますよね。

説明会で説明されていたことや会社のホームページを見れば分かることを聞くのは勿論NGなんですが、じゃあ何を聞けばいいんだ?と。

よく難しい事業内容について質問する意識高い就活生も居ますよね。尊敬に値します。

私は、そんな高度な質問しても知識が無さすぎてボロが出ることは分かっていたので、割とゆるい質問をしていました。

入社後の1日の大体のスケジュールや、仕事で特に辛かったこととそれの乗り越え方や、休日の過ごし方や、仕事終わりに飲みに行くかどうかなど。まあでも、飲みの質問は、大抵飲みに行く人は飲みに行くし行かない人は行かないよって回答が多かったので最初の頃しかしてませんでした。

それと、最終面接に近づくにつれて面接官のランクもどんどん上がってくると思うのですが、そこで質問の種類を面接官によってしっかり分けましょう。

例えば、社長面接で福利厚生のことを質問をしても、それは社長ではなく人事との面接でする方がいいのではないかなと。役員面接や社長面接では、そのランクの人が明確に答えられる質問をしましょう。内容的には、人事や若手社員との面接の方が思い浮かびやすいですね。最終面接は苦手だったので質問内容のアドバイスはできません。すみません。


今回はこの辺で。

また質問がありましたらお待ちしております。それでは。

就活での失敗談②

こんにちは。無事に卒業式を迎えました紺野です。泣きながら教職課程を頑張ったので教員免許も取得しました。4年間の集大成です。
失敗談シリーズ、1回目を更新したのはいいものの、あの後やばい失敗があまり出てこなくてずっと更新できませんでした。すみません。何とか捻り出したので宜しければどうぞ。
◎教職との両立
以前の記事でも少し書きましたが、就活と教職の両立が私にとって本当に大変でした。
先輩方は就活を終わらせた後に教育実習に行っていましたが、16卒から就活時期がずれてしまったので、3月に解禁して教育実習が始まるまでに内定を得ることはできずに就活を約1ヶ月中断せざるを得なかったです。
勿論、実習に行っても就活もそつなくこなしてる人も居ましたけど、紺野は不器用なのでそんな上手いことできませんでした。実習があまりに辛くて何だかんだで2ヶ月就活できなかったです…。反省。
今後また就活の時期が早まるかもしれないのでどうなるか分からないけど…器用な人なら上手くできるんじゃないかな。実際に、周りに実習が辛かったって言う人居なかったですし。
教員になる気がないのに教職課程に進むものじゃないのかなあと少し反省もしました。まあ最初は教員目指してたけど。
だけどこんな私でも内定を取れたし、卒論も書けたし、卒業もできたし、教員免許も取れたし。私ほどグダグダな人ってそうそう居ないと思うので安心してください☆きっと実習は楽しいですよ☆☆
◎内定式に2回出席した
個人が特定しそうなので詳しくは言えませんが…内定式に出た後に内定を辞退するというとても失礼なことをしてしまいました。
「御社が第一志望です」と散々言ってきて内定を辞退することは本当に失礼なので、断るとしたらなるべく迅速に丁寧に誠意を持ってする必要があります…。当たり前ですが。
私の場合、内定が出たのが内定式直前だったので断る間も無く内定式に出てしまったんですね。そしてその後にもう1社受かって、考えた末、後の会社に行くことに決めました。
何とか電話だけで辞退できたので、良い会社なんだなと思いました。中には執拗に辞退させまいとする会社もあります。本社まで説明しに来てほしいと言われても文句言えない立場ですしね。そういう場合は頑なに拒否しちゃいけないそうです。それを避けに避けて大学に電話が掛かってくる、なんてこともザラにあるみたいなので。それにしても、NNTだった自分がまさか内定辞退で悩むことになるとは思ってもみなかったですね。
小さな失敗は沢山あるけど、本当にやらかしちゃったのはこの辺りです。シリーズ化できると思ってたのに、意外と2回で終わっちゃいました。おかしいな。
友人からもこのブログは読みやすいと意外と好評なので、褒められるのは純粋に嬉しいです。友人各位、ありがとう。褒められて伸びるタイプではないけど、褒められて喜ぶタイプです。
ネタ集めのために必死に1年前の就活ノートを引っ張り出して読んでるけど、もう書きたいことはほぼ書ききっているのでネタ切れしてます。
こういうことが知りたい、こういうことについて詳しく教えて欲しい、などありましたら何かしらの連絡手段を通じて私までどうぞ。ブログで答えます。
では残り数日のニート生活を満喫してきます。アデュー。